クラフトハウス 春の講座のご紹介
2012年 春のクラフトハウスの予定
いよいよここ古殿も春めいてきました
スプーン作り
スケジュールの期間のうちで 2日間かけてナイフの安全で効率的な使い方
スプーンの基本的な知識をカリキュラムに入れながら スプーンを削りあげます。
器挽き
足踏みロクロで自分の体を動かして器を挽きます。機械旋盤とはかなり違ったタッチです。2日間 かかります
椅子作り
7日間かけて 自分で グリーンウッドワークの椅子を形作っていきます。
* 6、7月には 広い校庭に機材を設置し、キャンプをしアウトドアーライフを楽しみながらの講座と なります。 期間調整可能
カーヴィングナイフ作り
スプーンなどに使う刃物を鍛冶屋仕事をして作りあげます。ご自分のナイフを作ってみませんか?
このナイフはあくまで実用第一にしたものです。2日間かかります。
スケジュールのとりかた
ご都合のよい日程をご連絡ください。カレンダー上で例えばスプーン作り教室の期間の内 ご都合のよい日を選べます。 2日間コースですので 続けて2日間でもいいし、また間が空いても大丈夫です。
続けて2日間の場合 クラフトハウスでは ステーの用意がありますので クラフトハウスに宿泊する事が出来ます。
* ただし6月、7月の椅子作りは期間に関して調整出来ますので ご連絡ください。つまりまるまる7日間スケジュールが取れなくても対応できます。
宿泊の場合
講座に参加される方のために 個室と グループ部屋があります。 宿泊滞在自体は無料ですが 食事炊事など実費をご用意ください。
食事は 共同自炊
シーツ、タオルなどをご持参ください。
料金
椅子作り教室
材料費
椅子本体 8000円
イ草 1200円
講習費 6500円/一日(参加者2名以上で6000円)
器挽き教室
6000円/1日(2名以上の場合5000円/1日)
スプーン作り教室
5000円/1日(2名以上の場合4000円/1日)
カーヴィングナイフ作り
材料費 鋼材、炭、雑費 など2000円
講習費 6500円/1日(2名以上の場合6000/1日)
| 固定リンク
コメント