« 丸5年になります3 | トップページ | グリーンウッドワーカーミーツ »

2016年7月29日 (金)

ドアー作り

食堂の中庭に通じるドアーも作りました。

私達が食事をする一番生活の中心になる部屋です。始めはこんながら~んとした空虚な感じでした。

Hurudono_shiwakesagyou_045


会話を楽しみながらゆっくりとリラックスして食事をする、という観点からすると とにかくこれでは雰囲気が違うでしょ!ということで

雷神木というこれまであまりなじみがなかった木ですが頂いた木を材にしました。案外柔らかい木で しかも赤というか濃いピンクというかおもしろい色のきです。チェーンソー製材と木を裂く作業のミックスで、裂いた面はチョウナがけし、板と板の直線はチェーンソーで挽きました。

20111208_kimuchikajiya_02320111208_kimuchikajiya_022


枠などはDIYで購入した木です。断熱材も入れました。

まだまだ これにヒンジ類の金属加工があります。

20111208_kimuchikajiya_029


鉄の加工はこの火床でします。
20111208_kimuchikajiya_036


赤めてはたたき少しずつ形にします。

20111208_kimuchikajiya_047兆番側が終わると今度は反対側

20111208_kimuchikajiya_050


20111208_kimuchikajiya_055


こんなになりました。

最後は取り付け

20111214_smoke_and_door_010

上のヒンジは山ちゃん作、下は私作です、一応。

まず借り合わせ20111214_smoke_and_door_025
まごまごするうちに日もくれて暗くなり12月半ばの寒さが身にしみてきて心細。初代アシスタントの山ちゃん有難う!

20111214_smoke_and_door_046
取っ手は翌日ロクロで挽いて取り付けました。三日月型の金具は元はステンレスの100Lドラム缶の蓋でした。

20111214_smoke_and_door_045完成!!









|

« 丸5年になります3 | トップページ | グリーンウッドワーカーミーツ »

クラフトハウス日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドアー作り:

« 丸5年になります3 | トップページ | グリーンウッドワーカーミーツ »